お金に仕事に恋愛問題、そんな日常のトラブルを解決する法律のなるほど。後藤弁護士がズバリ解決!
A子が旅行中、ペットの猫を預かることになりました。預かって3日目、猫の食欲が落ちて、血尿が! すぐ動物病院に連れていくと、「ストレスが原因」とのこと。「おそらく、飼い主と離れて環境が変わったせいだろう」と言われました。A子が帰ってくる日には元気になっていたのですが、迎えにきたA子に体調を崩したことを伝えて治療費を請求したら、いきなり激怒!「猫の具合が悪くなったのはあなたのせいで、治療費もあなたが出すのが当然」って言うんです。だけど、猫の不調の原因は「飼い主がいないストレス」のはず。私にはどうすることもできなかったのに、猫の治療費を私が負担しなきゃダメ?
他人から物を預かることは、「寄託」という契約の一種に当たります。特に契約書などを交わさなくても、「コレを預かってね」「ハイ、了解」と約束した時点で寄託契約が成立したと見なされます。猫などのペットも、法律的には「飼い主の持ち物」と考えられるため、「物」を預けたときと同じ考え方を当てはめることになります。寄託契約を交わした場合、預かる側には、預かった物をきちんと保管(生き物の場合は世話)する義務が生じます。ただしこの義務は、物を預かることに対して報酬をもらうかどうかによって、求められるレベルが変わってきます。コマリさんのようにお金をもらっていない場合は、預かった物に対して「自分の財産と同程度の注意」を払えばよいことになっています(民法第665条)。
今回のケースで、猫の異常に気づいたコマリさんは、すぐに動物病院へ連れていっています。これは明らかに、預かった猫に対して「自分のペット(財産)と同程度の注意」を払っていると見なされる行為です。また、病院で、猫の不調は「飼い主さんがいないストレス」と診断されています。つまり、猫の体調不良はコマリさんのせいではなく、異常に気づいたあとの対応にもまったく問題はない!ということ。A子さんからお礼を言われることはあっても、治療費を払わされたり文句を言われたりする筋合いはありません。猫の治療費+通院の際にかかった交通費などをきっちりまとめ、堂々とA子さんに請求しましょう。
イラスト/つぼいひろき
・ キャバクラ・ニュークラブのキャバクラ求人・体験入店 ・ ガールズバーのキャバクラ求人・体験入店 |
・ クラブのキャバクラ求人・体験入店 ・ スナック・パブのキャバクラ求人・体験入店 |
・ その他“オミズ”のお仕事 |
・ 初心者 ・ 経験者 ・ 交通費 ・ 寮 ・ 送迎 |
・ 日払可 ・ 体験入店 ・ 即日入店 ・ 専用個室 ・ 個人ロッカー |
・ ドレスレンタル ・ 秘密厳守 ・ ヘアメイク ・ 髪型自由 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
├ 求人情報の見方 ├ エリア検索 ├ 業種検索 ├ こだわり検索 ├ 一発検索 ├ 時給検索 └ 画像検索 | ├ エリア&業種解説 ├ お仕事用語辞典 ├ ニュー・キャバコンシェル お仕事編 ├ ニュー・キャバコンシェル プライベート編 ├ キャバコンシェル ├ ハッピーレボリューション ├ 法的トラブル相談室 ├ 目指せ高収入!稼ぐ!心構え ├ 面接7ヵ条 ├ お給料シミュレーション └ 終電情報案内 |
├ 新ガールズクリニック ├ Dr.赤枝の街角女性健康相談室 └ワンクリック症状チェック |
├ 心理テスト ├ ソウルカラー占い ├ 女神の携帯(ケータイ)番号占い ├ ワンクリック心理テスト └ SxM往復書簡 |