お金に仕事に恋愛問題、そんな日常のトラブルを解決する法律のなるほど。後藤弁護士がズバリ解決!
会社の忘年会の帰り、かなり酔ってしまったので、飲んでいた店の前からタクシーに乗りました。運転手さんに自宅の住所を言ったあと、熟睡してしまい、「着きましたよ」と起こされて目を開けたら、着いていたのはぜんぜん違う場所。とにかく、そこから家まで戻ってもらったんですが、なんと、店から間違って行ったところを回って家に着くまでの料金を全額とられたんです。酔って気が大きくなっていたので「高いな~」なんて言いつつ払っちゃったけど、よく考えたら運転手にも責任はあるはず。もしかして、全額払う必要なかったの?
タクシー会社には、乗客を安全に目的地まで運ぶ義務があります。これを果たせなかった場合、「そのミスやトラブルは注意を怠らなかったのに起こった」と証明できない限り、タクシー会社側の過失責任はなくなりません(商法第590条)。
このケースでは、運転手がなぜ目的地を間違えたのか、が問題になります。終電で帰りますさんは、「ちゃんと目的地を言ったのに、運転手さんが聞き違えた」と思っているでしょうし、運転手の言い分を聞けば、「お客さんが間違った住所を言った」ということになるでしょう。
終電で帰りますさんは酔っていたので、言葉がはっきりしていなかった可能性は大アリ。また、途中で間違いに気づかなかったのも、すぐに眠ってしまったせいです。こう考えると、運転手は悪くないような気がしてきますが、じつはそんなことはありません。十分にロレツが回らず、座ったとたん眠ってしまうほど乗客が酔っているのなら、運転手は相手が酔っぱらいであることを踏まえて、より慎重に目的地を確認しなければならなかったのです。こうしたケースで運転手が責任を問われないのは、何度も目的地を聞いたのに乗客が答えなかった、目的地の言い間違いを乗客自身が認めた、などの場合です。
終電で帰りますさんが明らかな酔っぱらいだったのにもかかわらず、運転手に目的地を聞き返されたり、途中で起こされて確認されたりしていないわけですから、落ち度があるのは確認を怠った運転手のほう。間違えた場所を回った分まで料金を払う必要はありません。店から自宅までの距離から料金を計算してもらい、その分だけを支払えば十分でしょう。
イラスト/つぼいひろき
・ キャバクラ・ニュークラブのキャバクラ求人・体験入店 ・ ガールズバーのキャバクラ求人・体験入店 |
・ クラブのキャバクラ求人・体験入店 ・ スナック・パブのキャバクラ求人・体験入店 |
・ その他“オミズ”のお仕事 |
・ 初心者 ・ 経験者 ・ 交通費 ・ 寮 ・ 送迎 |
・ 日払可 ・ 体験入店 ・ 即日入店 ・ 専用個室 ・ 個人ロッカー |
・ ドレスレンタル ・ 秘密厳守 ・ ヘアメイク ・ 髪型自由 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
├ 求人情報の見方 ├ エリア検索 ├ 業種検索 ├ こだわり検索 ├ 一発検索 ├ 時給検索 └ 画像検索 | ├ エリア&業種解説 ├ お仕事用語辞典 ├ ニュー・キャバコンシェル お仕事編 ├ ニュー・キャバコンシェル プライベート編 ├ キャバコンシェル ├ ハッピーレボリューション ├ 法的トラブル相談室 ├ 目指せ高収入!稼ぐ!心構え ├ 面接7ヵ条 ├ お給料シミュレーション └ 終電情報案内 |
├ 新ガールズクリニック ├ Dr.赤枝の街角女性健康相談室 └ワンクリック症状チェック |
├ 心理テスト ├ ソウルカラー占い ├ 女神の携帯(ケータイ)番号占い ├ ワンクリック心理テスト └ SxM往復書簡 |