- ~ひなまつり!~
5月5日の「子供の日」は、男のコの節句で休日なのに、女のコの節句の3月3日は、なぜお休みじゃないのかな…?
むかしむかし平安時代は、「ひな遊び」といって儀式ではなく「遊びごと」とされ、今のように、お人形を飾ったりするスタイルになったのは、江戸時代のはじめくらいだそうです。
当時は、おひな様とおだいり様のみ飾っていたらしいんだけどね。
では当時「ひな遊び」の行事で、何をしていたかというと…。
人形を水に流すことによって「厄払い」的なことをしていたらしく、「流しびな」と言われていたそうです。
「ひな祭りを過ぎても人形を飾っていると、嫁に行けない!」と言われているのは、そのなごりからきているのかな…!?
こうして広まっていったひな祭りは「行事」ということで、お休みにならなかったみたいね。
ただ、こういう行事もだんだんと消えつつある、今の日本。
せっかくの女のコのための行事なんだから、形は変わっても、みんなで参加して楽しもうではないか!(笑)
桃の節句のピンク色は、やさしい女のコのキーワード。
大事にしたいね…♪
☆色彩心理分析士:鈴木史子先生へのメッセージを募集しています!☆
「本連載でとりあげて欲しいテーマ」「カラーセラピーに関する質問・相談」etc.先生への応援のメッセージも歓迎です♪
鈴木史子先生のパーソナル診断を受けたい方もこちらまで♪
information
最新号お知らせ
てぃんくるMobile
http://stg.omizu-navi.com/m/
てぃんくるはケータイも充実!
今すぐアクセスしよう!!