第35回 解離性障害
「これが夢だったらいいのに……」なんて思うことってありませんか?
でも、もしも本当に自分の記憶や意志をコントロールできなくなったら……。
考えるだけで怖い症状ですが、これも心の病気の一つです。
監修/榎本稔(榎本クリニック)
自我が離れてしまう
恐ろしい「解離性障害」
イヤな出来事や、つらいこと、苦しいことに遭遇したとき「別の人間になってしまいたい……」「夢だったらよかったのに……」などと思ったことはありませんか? このような心理的作用により起こる心の病気のことを「解離性障害」といいます。
「解離」とは、「ばらばらになる、離れる」などという意味。自我が離れてしまう病気で、意識や記憶が正常に機能することが困難になり、下記のようなさまざまな障害が表れます。
■解離性健忘
解離性障害の中でも多い症状。記憶が部分的に抜け落ちてしまい、一定の期間どこで何をしていたのか、わからなくなってしまう。普通の物忘れのレベルでなく、自分の名前を忘れてしまうほど、記憶障害が広範囲に及ぶ。
■解離性とん走
突然、家庭や職場から失踪してしまう症状。2~3日で帰ってくることもあれば、数ヵ月に及ぶことも。失踪期間中は今までの記憶を失っており、まったく別の人格として生活しているケースも見られる。
■離人症
自分を自分と感じられなくなったり、現実感を失う症状。身体と意識が離れ、遠いところから自分を眺めているような感覚にさいなまれたり、自分のまわりの人やものを異物のように感じてしまう。
■解離性同一障害
一人の人間の中に複数の人格が存在する「多重人格」と呼ばれる症状。交互に人格が表れながら患者をコントロールしている。人格は年齢や性別もさまざまで、人格同士がお互いの存在に気づいていないケースも。
●身体に障害が表れることも●
突然声が出なくなったり、身体にけいれんや震えが表れる「転換性障害」も解離性障害の一種。視覚や聴覚が低下したり、歩行が困難になるケースも
心を避難させる防御手段。
過剰なストレスが原因に
これらの症状が表れる原因は、心に負った強いストレス。激しい恐怖やショックを覚える出来事に遭遇したり、耐え難い精神的苦痛を覚えたときに、心を避難させるための防御手段として「解離」という方法がとられるのです。受け入れ難い状況や葛藤から心を回避させようという働きにより、意識を切り離したり、記憶障害などといった、さまざまな症状が引き起こされます。
以下のような原因が多く挙げられますが、ストレスの感じ方は個人で異なるため、日々の生活の中でたまったストレスから発症することも考えられます。
・大災害 ・大事故 ・戦争体験 ・性犯罪被害 ・幼少期に受けた虐待
・ドメスティックバイオレンス(配偶者や恋人からの暴力)
●解離性障害にかかりやすいタイプ●
心にストレス障害を負っているほか、空想癖があり、自己暗示にかかりやすい人に表れやすいといわれている。また、社会的経験に乏しい若者に多くみられる
病気の原因を探ることが回復への一歩
過剰なストレスや心的外傷から発症するこの病気を治療するには、まずはその原因を探ることから始めます。失ってしまった記憶を取り戻し、ストレスとなった出来事を少しずつ克服することで、症状が回復に。抗不安剤や抗うつ剤などを用いる薬物治療を行う場合もあります。
「解離」という症状は、精神状態を保つために行われていること。患者が失っていた記憶を、他人が無理に掘り起こすことは危険です。治療は医師に任せ、患者が信頼でき、何でも打ち明けられるような環境を周囲の人がつくってあげましょう。
医師の適切な処置により回復するケースがほとんどですが、「解離性同一障害」の場合、複数の人格を統合する治療が非常に困難なため、長い期間が必要です。
-
心療内科医
榎本 稔 - 1月11日生まれ。東京医科歯科大学医学部卒、医学博士。日本外来精神医療学会理事長。成増厚生病院副院長、東京工業大学保健管理センター教授を経て、榎本クリニックを開業。 榎本クリニック/電話 03(3982)5321
- 自分が話したことを忘れていたり、送った記憶のないメールの送信履歴を見つけたこともあります。もの忘れなのか、病気なのかわからず不安です。
- もの忘れは誰にでもあることですし、お酒を飲んだときに記憶がところどころ抜けてしまう人もいるでしょう。しかし、あまりにも頻繁に一定の記憶を失い、日常生活に支障が出るようでしたら「解離性健忘」の疑いがあります。一人で悩んでいてはとても不安でしょうから、早めに医師に相談しましょう。
イラスト/トシダナルホ