index
その日の疲れ、その日のうちに解消しちゃおう!自分でできる足がかるかる!もみもみ術
てぃんくる業は一に体力、二に体力、三、四が無くて、五に精神力。
てぃんくるnetでは、カラダもココロもお疲れのてぃんくら~に、
自分で手軽にできちゃう足もみをご紹介。
さて、足もみを実際に始める前に足もみのポイントを知っておきましょう。
足には65の反射区があり、それぞれ体の各器官と対応しています。
つまり、反射区を正しく知っていれば、自分でも効果的な足もみができるってこと。
女性にありがちなお悩みの解消に役立つ反射区をセレクトして、お届けします。
BACK NUMBERS
第9回 かぜ&のどの痛みに効く!
第9回 かぜ&のどの痛みに効く!

外は真夏なのにお店の中はひんやり。これじゃカゼをひいても当たり前! 「誰かにうつせば治る」なんて説もあるけど、どう考えてもそんなのウソ。キライな先輩の前でセキをしまくるより、しっかり眠ってしっかり食べて、辛い症状は足もみで軽くするのが正解です。

ココをもんで!
扁桃腺の反射区
左右の足の、親指の甲の側にある。親指の第2関節のすぐ上、骨が少しくぼんでいるところの左右の部分。
こんな症状にも効果アリ!
扁桃腺炎など
手と補助具の使い方もむ方向↑→
手でもむなら…
手でもむなら…
両手の親指の先で、両側から押す。
足もみ棒を使うなら…
足もみ棒を使うなら…
刺激が強すぎるので、足もみ棒は使わない。
 
足もみミニコラム「足もみは左足から」
足もみをするときは、左足から始めるのが原則です。おもな理由は、左足に心臓の反射区があるから。まず初めに心臓を刺激することで、体の血行がスムーズになるというわけです。肌を傷めないよう、足にクリームを塗ったら、左足からゆっくりと足もみスタート!
ただし初心者の場合、左足をもんだだけで疲れてしまったり、飽きてしまったりするため、右足のもみ方がいい加減になってしまうことも。自分の体力&性格をよ~く考え、慣れるまでは、たまには右足からもみ始めるようにしたほうがよいかもしれません。
足もみミニコラムきれいな立ち姿をつくる足指エクササイズ」
折田 充先生
指導・監修
日本足健アカデミー 折田 充先生


1947年鹿児島生まれ。はり・灸師、生きがい情報士。
ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~sokken/