index
その日の疲れ、その日のうちに解消しちゃおう!自分でできる足がかるかる!もみもみ術
てぃんくる業は一に体力、二に体力、三、四が無くて、五に精神力。
てぃんくるnetでは、カラダもココロもお疲れのてぃんくら~に、
自分で手軽にできちゃう足もみをご紹介。
さて、足もみを実際に始める前に足もみのポイントを知っておきましょう。
足には65の反射区があり、それぞれ体の各器官と対応しています。
つまり、反射区を正しく知っていれば、自分でも効果的な足もみができるってこと。
女性にありがちなお悩みの解消に役立つ反射区をセレクトして、お届けします。
BACK NUMBERS
第1回 肩こりに効く!
第1回 肩こりに効く!

あ~、肩こった! なんて時、どうしてる? オバサンっぽく湿布を貼る? オジサンっぽく首を回してバキバキ鳴らす? どっちもちょっとね~、なんて人におすすめなのがこの反射区。じっくりもみほぐせば、しつこいコリもすっきり解消するはず!

ココをもんで!
僧帽筋の反射区
左右の足の人差し指から小指の付け根のあたり。この部分が厚くふくらんでいたらお疲れの証拠。やさしく、ゆっくりもみほぐして。
こんな症状にも効果アリ!
首のこり、背中のこりなど
手と補助具の使い方もむ方向↑→
手でもむなら…
手でもむなら…
(1)親指の腹で横にこするようにもむ。
(2)指と指の間も広げるようにかかとの
方へこするようにもむ。
足もみ棒を使うなら…
足もみ棒を使うなら…
(1)棒の先を寝かせぎみにして、横にこするようにもむ。
(2)指と指の間をかかとの方へこするようにもむ。
足もみミニコラム「「反射区」ってなに?」
足は「体の縮図」。足もみ健康法の考え方では、体と足の反射区は右の絵のように対応しているんだとか。ちなみに反射区とは、「体の抹消神経が集まっているところ」のことです。たとえば今回紹介した反射区は、僧帽筋の抹消神経が集まっている部分。だから、ココを刺激すると無意識のうちに僧帽筋に刺激が伝わる、というワケで
す。
足もみによって体に刺激が加わると、まず血行がよくなります。血行がよくなると、ひとつひとつの細胞に酸素や栄養分が十分に行きわたるようになります。その結果、体内の老廃物も排出されて…、といいことずくめ。こうして全身の代謝が活発になり、元気な体をつくるサイクルができていくのです。
足もみミニコラムきれいな立ち姿をつくる足指エクササイズ」
折田 充先生
指導・監修
日本足健アカデミー 折田 充先生


1947年鹿児島生まれ。はり・灸師、生きがい情報士。
ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~sokken/